愛知家名古屋市で「生命保険・医療保険・事業保険」等に困った時は、森の木ライフにお任せください!
森の木ライフではあなたの人生をよりよくするために、様々な保険のご提案をさせていただきます!
保険って難しくてよくわからない…保険ってどうすればいいの…?そんな保険でお悩みの時は森の木ライフにまずはお電話ください!
新社会人におススメ!20代で入った方がいい保険とは?【その4】
みなさん、こんにちは。
H・Aです。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
前回までは
20代(若いうち)にほけを検討した方がメリット多いよ、という事を
書いてきましたので、
今回は
若いうちに保険に入っておく必要性とおススメの保険
についてお話していこうと思います。
そもそも、20代から30代は一般的に「ライフステージ」が変わりやすい年齢ですので(就職・結婚・子供の誕生など)保険についてちゃんと考える必要がある時期です。
保険の大切さを分かって頂ければ幸いです。
それに加えて今回は男女別の保険の必要性とおススメを書いていこうかなと。
まずは男性の保険について
20代で、しかもテーマの通り新社会人となると
すでに結婚しているという方は少なそうですが
基本的に男性の場合、保険の選び方は既婚か未婚かというのがポイントになります。
以前も別のテーマでお話していますが、既婚の場合は今後子供が増えたりマイホームを購入したりといろいろ変化が起きやすいです。そんな中自分に何かあった時に自分の家族を守れるよう保険は検討しておきたいところ。
独身の場合でも、病気やけがが起きない訳ではないですし
もし、何かの病気になった際の入院費や医療費をすんなり出せる人は多くはないと思います。
若いうちから保険に加入しておくメリットや必要性は少なからずあるものの、
若いからこそ、お金のやりくりが大変ですよね。
そんなに多くの保険に加入する必要はありません。必要ない保険に加入して保険料払うのはもったいないですからね。
とりあえず、入院や手術に備えるだけでも大分変ってきますので
まずは医療保険を検討し、余裕があるようでしたら
就業不能保険(働けなくなった場合の保険)や生命保険を考えるのがよさそうです。
長くなってしまいましたね、
次回に女性Ver.とまとめです。
来週は最終回ですので最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
この記事はホームページT‐laboがお送りいたしました!
T-laboでは企画広報コンサルティング、Webコンサルティング、Web制作・企画・運営、デザイン、広報運営サポートなどを行っています。
ホームページのことでお悩みの方、困っている方 ぜひT-laboにご相談ください
東海地方ならどこでも飛んでいきます!!