女性目線で考える生命保険とは2|
愛知・岐阜で保険のご相談なら、森の木ライフへ!

blog

HOME

>

BLOG

>

女性目線で考える生命保険とは2

女性目線で考える生命保険とは2

2018/9/24

愛知家名古屋市で「生命保険・医療保険・事業保険」等に困った時は、森の木ライフにお任せください!
森の木ライフではあなたの人生をよりよくするために、様々な保険のご提案をさせていただきます!
保険って難しくてよくわからない…保険ってどうすればいいの…?そんな保険でお悩みの時は森の木ライフにまずはお電話ください!

 

女性目線で考える生命保険とは?【その2】

 

みなさん、こんにちは

H・Aです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

では早速ですが今回はざっくりと「生命保険」についてお話をしていこうと思います。

 

生命保険には主契約と呼ばれる保険のメイン部分があり

主契約は主に3種類に分けられます。

 

まず「終身保険」

CMなどで良く耳にしますよね。「終身保険は~新長生○君」のフレーズなど耳に残るものもあります。

ある一定の期間保険料を払いつづけると、支払期間後も一生涯死亡保障が続く保険です。

(生涯支払い続けることも出来ます。)

つまり、死んだときに必ず受取人にお金が支払われます。

所謂「掛け捨て」ではない保険ですね。そしてこの保険は値上がりしません。

解約返戻金といい「解約をしたときに支払われるお金」が契約時に決まっています。

若い頃から支払い続けていたら

解約返戻金を利用して将来これを老後の生活費に充てるなどの利用も出来ます。

 

 

それから「定期保険」

保健期間が定められている保険です。保険と言って1番に思いつくのはこれでしょうか?

保険料が安く、契約期間中にのみ「死亡保障」があります。

更新制で、通常は更新ごとに保険料の値上がりがありますが

契約期間中の値上がりはありません。

満期保険金(保険が満期を迎えた際に契約者に支払われるお金)が無い

こちらはいわゆる「掛け捨て」の保険。

 

 

3つ目は次回へ続きます。今回はここまで。自分で言っててアレですが・・・すごく中途半端ですね

主保険だけ書くとすぐ終わるので今回3つ書きたかったのですが

「保険」には主保険の他にも重要な要素があるので、そちらを一緒に書こうと思うと

大分記事が長くなっちゃうんですよね…困った。

ここまで読んで頂ありがとうございました。

次週もお楽しみに!

 

この記事はホームページT‐laboがお送りいたしました!

T-laboでは企画広報コンサルティング、Webコンサルティング、Web制作・企画・運営、デザイン、広報運営サポートなどを行っています。

ホームページのことでお悩みの方、困っている方 ぜひT-laboにご相談ください

東海地方ならどこでも飛んでいきます!!

https://takai-laboratory.com/

無料相談&お問い合わせ