愛知家名古屋市で「生命保険・医療保険・事業保険」等に困った時は、森の木ライフにお任せください!
森の木ライフではあなたの人生をよりよくするために、様々な保険のご提案をさせていただきます!
保険って難しくてよくわからない…保険ってどうすればいいの…?そんな保険でお悩みの時は森の木ライフにまずはお電話ください!
保険のプロに生命保険を頼むということは【その4】
みなさん、こんにちは。
H・Aです。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
前回、「保険のプロに生命保険を頼むということは【その3】にてご紹介した通り、
金融庁に登録してある保険会社の数は41社だとお伝えしました。(私が数を数え間違えてなければ、です。(笑)ちなみに2018年のデータでは40社だそう。)
あえてここに名前を載せることは無いですが
この生命保険会社の中で大手だけ挙げても10社以上になります。
特徴も知らぬまま名前を見聞きしたことある、という理由で保険会社を選ぶのは少し勿体ない気がする・・・というのが前回の大まかな話でしたね。
さて、今回お話するのは
「商品」に関してです。
41社がそれぞれ持っている商品数が1個しかない、となれば話は早いのですが
もちろんそうはいきません。
保険会社が扱っている保険商品の数というのは様々なパターンに合わせるため
商品数はとても多くあります。
少し調べましたが、正確な数字は出なかったものの
「保険は細分化すれば合計の商品数は4000以上」
というような内容が記載されていました。
現在も商品数というのは増えていってると思いますのでもしかしたら本当に4000以
上の
商品があるのかもしれません。(これについて正確なデータは不明ですが…)
まぁ、会社が違って内容が類似、もしくは酷似したものとかも含まれるのでしょうが
途方もない数というのにかわりはありません。
うーん、保険会社選びも大変なのに
さらに自分に合った保険をこの中から探すのは骨が折れますね。
自分に合っていない保険を選べば、言ってしまえば「損」をする可能性もあります。
自分で調べることも必要でしょうが、やはりプロに頼った方がてっとり早いですよね・・・。
では今回はここまでにして、次回まとめに入ります。
来週もお楽しみに。
T‐laboでは企画広報コンサルティング、Webコンサルティング、Web制作・企画・運営、デザイン、広報運営サポートなどを行っています。
ホームページのことでお悩みの方、困っている方 ぜひT‐laboにご相談ください
東海地方ならどこへでも飛んでいきます!!