保険のプロに生命保険を頼むという事は5|
愛知・岐阜で保険のご相談なら、森の木ライフへ!

blog

HOME

>

BLOG

>

保険のプロに生命保険を頼むという事は5

保険のプロに生命保険を頼むという事は5

2019/2/4

愛知家名古屋市で「生命保険・医療保険・事業保険」等に困った時は、森の木ライフにお任せください!
森の木ライフではあなたの人生をよりよくするために、様々な保険のご提案をさせていただきます!
保険って難しくてよくわからない…保険ってどうすればいいの…?そんな保険でお悩みの時は森の木ライフにまずはお電話ください!

 

保険のプロに生命保険を頼むということは【その5】

 

みなさん、こんにちは。

H・Aです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は「保険のプロに生命保険を頼むという事は」のまとめを書かせていただきます。

今までの記事を読んで下さった方も復習がてら、気軽にお楽しみくださいませ。

 

さて、この「保険のプロに生命保険を頼むという事は」というテーマで

最初に注目して頂きたいのは「プロ」という点です。

ここ20年程でインターネットはとても身近になりました。

携帯電話・スマホやパソコンの機能が向上したことや

光回線・ADSLの普及などが要因でしょう。

この身近になったインターネットで「保険」「生命保険」について検索するのは簡単です。

しかし、身近だからこその罠があります。

それは「誰でも簡単に情報を流せる」「誰でも簡単に編集できる」という事です。

SNSやブログはもちろんのこと、ウィキ○ディアのような有名フリー百科ですら

誰でも簡単に編集出来てしまうのです。

悪意を持って荒らす人もいれば、勘違いによって間違った情報を流す人もいます。

ですので、私個人としましては厳しい事を言いますと

インターネットは「間違いを間違いだと気付けない人」には向いていないと思います。

保険の話に関しても同じようなことが言えます。

ちょっと情報を仕入れた素人がブログに綴る情報と、毎日仕事で保険の情報を扱っているプロ

どちらがより詳しい、正しい情報を持っているのか。

火を見るよりも明らかです。

やはり「プロ」は「プロ」

「素人」は「素人」でしかないのです。

 

そして「プロ」の他にもう一つ注目して頂きたいこと、

それは「生命保険」の「商品数」です。

(金融庁に登録している正式な)生命保険を取り扱っている会社は41社。

商品に関しては正しい数こそ不明ですが、一説によると細かく分類すれば4000以上の数だそうです。

そんなたくさんの保険の中から自分に合った保険さがしをするのはとても難しいでしょう。

インターネットで検索したとしても、出てくる情報を選別し正しい情報のみを仕入れ

尚且つ自分に合った保険の特徴などを調べるのは大変です。

そこで、毎日保険の情報を見聞きしている「プロ」の方を頼り

何百、何千とある保険の中から自分に合った保険さがしをするのが得策なのではないでしょうか?

 

ちょっと長くなってしまいましたね。

それでは、今回はここまでです。

また来週もお楽しみに。

 

T‐laboでは企画広報コンサルティング、Webコンサルティング、Web制作・企画・運営、デザイン、広報運営サポートなどを行っています。

ホームページのことでお悩みの方、困っている方 ぜひT‐laboにご相談ください

東海地方ならどこへでも飛んでいきます!!

 

無料相談&お問い合わせ